
瀬戸内海の島々を舞台に3年に一度 開催される現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭」は後2週間で終わりです。自分は芸術に縁のない人間だと自負していましたが、サイクリングついでに回わると、楽しい時間を過ごせました。
宇野港周辺会場で見た作品です
152 宇野のチヌ

153 舟底の記憶
同名作品が別に有

154 PARADISE

155 PARADISE

156 abandon/hope

157 Una

158 街中写真プロジェクト
荒木経惟とデイヴィッド・シルヴィアン

159 街中写真プロジェクト
佐内正史

160 街中写真プロジェクト
野村佐紀子

161 街中写真プロジェクト
公募作品

機関車わらアート号
秋の新作

愛の女神像

パフォーマーの人たちでしょうか?進出鬼没で滅多に見れないとか。作者がイメージした空間に身を置けば、四角に切り取られた写真やTV映像では味わえない経験が可能です。作品に対峙して、初めて見えるものがあると思いました。
この記事へのコメント